鎌倉・湘南のお土産として厳選されたアイテムが揃う「鎌倉八座」。
食べることが大好きな食いしん坊スタッフたちが実際に味見をして、おいしい!と思ったものを選んで販売しています。
また、なるべく体にやさしいもの、安心して食べられるもの、作り手さんの想いが詰まったものをメインに取り揃えています。
今回は『おいしいお土産10選』をピックアップしてご紹介していきます!

もくじ

 

1. 湘南鵠沼 しらす辣油
2. 「季彩オイル」シリーズ
3. 湘南ゴールドチョコレート
4. 清水屋ケチャップ セミハードボトル
5. 『小田原柑橘倶楽部』のドロップ缶
6. 鎌倉ハニカムコーヒー
7. 「小田原で獲れた鯖のオイル漬」シリーズ
8. 鎌倉八座はちみつ
9. 鎌倉燻製塩
10. 『スモーク佳人』のプレーンチーズ


1,湘南鵠沼 しらす辣油

鎌倉八座の食べ物で人気ナンバーワンの「湘南鵠沼 しらす辣油」。

湘南鵠沼 しらす辣油

湘南・鎌倉名物のしらすをたっぷりと贅沢にひと瓶に詰め込んでいます。

全て手作りで、化学調味料不使用・無添加・無着色なのも安心です。

辛さ控えめなので様々なレシピにアレンジできます。

一度食べたらクセになる、リピート必須のアイテムです!

>>オンラインショップでこの商品を見る

>>詳しい記事はコチラ


2, 「季彩オイル」シリーズ

オリーブオイルに柑橘の香りを付けた、「季彩オイル」シリーズ。

こちらも鎌倉八座では定番の人気アイテムの一つです。

季節ごとに新鮮な柑橘の香りをお届けしています。

「今回はこの香りを試してみようかな」「この香りはあの人の好みかもしれないなあ」

ぜひこんな風に楽しみながらお好みの香りを探してみてください!

どれもおいしいですが、それぞれの特徴を生かしたアレンジレシピもあるので、そちらも併せてぜひチェックしてみてくださいね。

>>オンラインショップでこの商品を見る

>>『おすすめレシピ』の記事はコチラ


3, 湘南ゴールドチョコレート

神奈川生まれの幻の果物とも言われている『湘南ゴールド』を使ったチョコレートです。

湘南ゴールドは、見た目は酸っぱそう?!な黄色ですが、食べてみると香りが良くて、甘くてジューシー!新感覚のオレンジです。

チョコレートの甘さと爽やかな湘南ゴールドの香りが相性バツグン!

板チョコなので、食べたい分だけパキッと折って食べられます。

平たくてかさばらないので、ちょっと変わったお土産にもなりますね。

レトロなパッケージもおしゃれです。

>>オンラインショップでこの商品を見る

>>詳しい記事はコチラ


4, 清水屋ケチャップ セミハードボトル

横浜で誕生した日本初といわれる幻のケチャップ「清水屋ケチャップ」。

有機食材100%を使用し、無着色、増粘剤・保存料など添加物不使用で、安全・安心の極上ケチャップです 。

フルーティーな香りとトマト本来の旨みが口の中で広がります。

料理が美味しく変化します!

ぜひお試しあれ!

>>オンラインショップでこの商品を見る


5,『小田原柑橘倶楽部』のドロップ缶

どこか懐かしい缶に入ったドロップシリーズです。

神奈川で取れる柑橘の味を気軽にお楽しみいただけます。

  • 片浦レモン
  • 小田原みかん
  • 湘南ゴールド

お値段もお手頃で、見た目もかわいいのでお土産にも大人気です。

カラカラと鳴る音もドロップ缶ならでは。

それぞれ異なるパッケージにも注目です!

>>オンラインショップでこの商品を見る

>>詳しい記事はコチラ


6,鎌倉ハニカムコーヒー

鎌倉市北鎌倉にある「ベルタイム珈琲」と一緒に作ったオリジナルブレンドのコーヒーです。

丁寧に低温直火でじっくりと焙煎されており、豆の持つ苦味の旨さと柔らかさが調整されています。

焙煎された豆の断面を顕微鏡で拡大すると、六角形のハニカム(蜂の巣)状になっていることが商品名の由来。

 

コーヒーの粉にろ紙の香りが付くのを防ぐため「コーヒーの粉」と「ろ紙」はあえて別に包装されています。

一箱に3杯分のドリップコーヒーが入っていますので、お召し上がりになる直前にセットしてください。

  • しっかり
  • まろやか
  • すっきり

3種の味を飲み比べてみてくださいね。

>>オンラインショップでこの商品を見る

>>詳しい記事はコチラ


7, 「小田原で獲れた鯖のオイル漬」シリーズ

旨味抜群の小田原産の鯖で作ったオイル漬けシリーズ。

なんと戦国時代からという長い歴史を誇る老舗「鮑屋」さんが作っています。

しっかりと味のついたツナ缶をイメージして頂けると分りやすかと思います。

ほかほかのごはんのお供にはもちろん最高ですし、

パスタと和えたり、パンに挟んで「サバサンド」にしたり、

うどんやにゅうめんなど、和の麺類には薬味感覚で合わせると味が引き締まります。

驚くほど主食とよく合うんです。

農林水産大臣賞を受賞しているのも納得のおいしさ!

どの味もおいしいので是非お試しください。

  • 山椒
  • 梅しそ
  • ねぎ味噌
  • ガーリック

>>オンラインショップでこの商品を見る

>>詳しい記事はコチラ


8,鎌倉八座はちみつ

鎌倉市大船で飼育・採蜜した100%純粋のはちみつです。

糖度80度以上の貴重な非加熱の生はちみつは、ビタミンやミネラルが壊れず、生きた酵素がたっぷり!

腸内フローラを整えたり、免疫力アップ美肌効果が期待できるのだそうですよ。

疲労回復効果睡眠の質を上げてくれたりもします。

時期によって蜂さん達が取ってくる花の蜜の種類が異なるので、自ずとはちみつの味・色も変化します。

  • 5~7月に採蜜したものを『春蜜
  • 8~9月に採蜜したものを『夏蜜

として、2種類に分けて販売しています。

毎年採取できる数には限りがあるので、出会えたらラッキー!という感じですね。

>>オンラインショップでこの商品を見る

>>詳しい記事はコチラ


9, 鎌倉燻製塩

鎌倉の山桜を燻製用チップに使用した「鎌倉燻製塩」。

料理の盛り付け後の仕上げにひと振りすることで味がぐっと引き立ちます。

鎌倉ならではのディープなお土産にぜひ!

お寿司や刺身、天ぷらのつけ塩としても楽しめます。

また、魚だけでなく、お肉にもおすすめ!

濃厚な香りとやわらかな甘味がプラスされます。

>>オンラインショップでこの商品を見る


10,『スモーク佳人』のプレーンチーズ

鎌倉市腰越で作られている、無香料無着色無添加の手作りスモークチーズです。

燻製の香りが高く濃厚な味わいは、うすーくスライスしておつまみにしても満足感があります。

ちょこっとずつカットして食べると、ひとかたまり(150g)でも結構長く楽しめちゃいます。

同シリーズの『しらす入り』は、こちらのプレーンチーズの中に乾燥しらすがたっぷりと入っています。

しらすが入る分ひとかたまりは120gと少し小さくなりますが、湘南らしさを感じられるおつまみです。

>>オンラインショップで「プレーンチーズ」を見る

>>オンラインショップで「しらす入りチーズ」を見る


「おいしい!」って最高の贅沢ですよね。
鎌倉での旅の思い出をおすそ分けしたいとき、ご自身の食卓に並ぶ献立を考えて……様々なシチュエーションにぴったりな商品をピックアップしました。常温で、日持ちするものが多いので、お土産に最適です。ぜひいろいろと味わってみてください。

<関連記事>

・鎌倉八座の店員おすすめ!シブカワイイ雑貨10選

・鎌倉八座の店員おすすめ!プレゼントしたくなる雑貨10選

・鎌倉八座の面白いお土産セレクト!思わず人に教えたくなる雑貨&食べ物

0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA